ご法要について

西光寺の法要

春と秋のお彼岸やお盆、報恩講など、お寺には季節ごとに様々な法要が執り行われます。

どの法要にも通ずることは、「お経を読むこと」「仏さまのお話しをきくこと」です。お寺に参られる方は十人十色の人生があり、数えきれないご縁によって仏さまの前に座っておられることと思います。

どうぞ、お寺では肩の力を抜き、心静かにみ教えをきかせていただきましょう。初めての方でもお気軽にご参拝ください。

初参式〜しょさんしき〜

お子さんがお寺に初めてお参りをする儀式です。そして、お父さんお母さんも親となり、初めて仏さまに手を合わせる日でもあります。不思議ないのちのご縁を仏さまが温かく見守ってくださいます。どうぞ、ご家族でご一緒にお参りいただき、お寺で喜びの日をお迎えしましょう。

西光寺初参式

参加者様のご都合と、お寺の都合を合わせ、日程を決めさせていただきます。(当日の申し込みは出来ません)
お申し込み時から大体2〜3週間後の予定で執り行わせていただきます。

お子さん:0〜6歳まで(ご兄弟大歓迎です)

受式料金:お子さん1人につき1万円

募集受付:年中

定員:5組まで(1組につき5名程)

定員になり次第締め切らせていただきます。

申込方法:お電話、メール、インスタDM等。直接お寺に来ていただき、申し込むこともできますので、お待ちしております。

式次第

1.開式のことば
2.三奉請
3.表白
4.おつとめ「らいはいのうた」
5.仏教讃歌
6.お祝いのことば(住職のおはなし)
7.記念品贈呈
8.記念写真
9.閉式のことば