西光寺ブログ– 心ちゃん便り –
-
初参式に関してのお知らせ
5月17日を予定しておりました『初参式』に関して、募集人数が0だったため、中止になりました(涙)。が、しかし。今後は体制を変え、年中受付けさせていただくこととなりました!!対象年齢は0歳~6歳まで。もちろん御兄弟のご参加も大歓迎です。お申込み... -
本日は夜19時から和讃講~住職のお勤め講座~
きょう、夜19時から本堂で和讃講をやります(1時間弱)!!いわゆる住職のお勤め講座です。『日常勤行聖典』を使用し、お経本の正しい節や記号等を解説し、さらに楽しくみんなでお勤めができることを目的としております。敷居は多分全国でもトップクラスに... -
利尻島へ
先週、利尻島へ行ってきました。鴛泊(おしどまり)に位置する同宗派、『願正寺』の御住職がご逝去されたと連絡を受け、いろいろな経緯があり、僕が葬儀の導師を勤めさせていいただくということになりました。大変責任を感じる、しかし、お寺の御住職の葬... -
明日の朝7時は土曜礼拝
毎月第一土曜日の朝7時より、西光寺本堂にて『土曜礼拝』を行っております。30分少々のお参りと住職の5分くらいのお話しがあります。 なんてことない話しです笑。ちょっと早起きして、朝のお寺の雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか🎵ご近所さんも遠方... -
きのうは稚内雅楽の会🎵
きのう、北門神社さんで稚内雅楽の会の稽古会がありました。前回はわたくし、初参加させていただきとても楽しく練習させていただきました。 きのうの稽古では、平調の曲を中心に『越天楽』・『五常楽』・『鶏徳』・『陪臚』を練習しました。雅楽には、演奏... -
お子さんの成長を願って
5月17日(土)14時から西光寺本堂にて『初参式』(しょさんしき)を行います☆ 『初参式』って何?という方も多いかも知れませんが、お寺は葬儀やご法事だけではなく、実はお祝いの法要も多く、そのひとつが『初参式』というお参りであります。所謂、お子... -
春のお彼岸~お供えもの~
春のお彼岸、まだひっぱります(笑)今回は本堂のお供え物を紹介します。ほとけさまを中心としたお飾りやお供え物のことを『お荘厳(しょうごん)』といいます。仏さまにお供えするお花は今回も花屋『北風』さんに伺って購入させていただきました。店長さ... -
春のお彼岸~当日~
きょう、午前10時に春のお彼岸のお参りをしました。お坊さんのお話しは、安平町の安立寺ご住職、佐々木学嗣師にお願いをしました。 プロジェクターを使ったお話しで、ご自身の入寺から今に至るまでの御経験を語っていただきました。入寺後に改築、その直後... -
春のお彼岸
明日、3月20日(木祝)午前10時より西光寺本堂にて春のお彼岸のお参りをおつとめします。 そもそもお彼岸ってなに?という方もたくさんいらっしゃるかもしれません。わたしは昔、『かれのきし』とそのまま読んでいました。 寺の子なのに、よくわかっていま... -
しんらんさま~お得度の夜~
ついにしんらんさまは目的地、青蓮院にたどり着きました。夜も更け、あたりはすっかり真っ暗。叔父さんが門前の僧侶に話しを通し、しんらんさまと叔父さんは青蓮院の中に足を踏み入れました。奥のある一室に通されると、そこにはそのお寺で一番偉いであろ...