3月に入りました!!いやぁ~はやい。月日はあっという間に経ち、もうすぐ春。お彼岸の季節になってまいりました。
先月、実家に預かってもらっていたお雛様を取りに行き、久しぶりに我が家で飾ってみました(去年は諸事情でかざれませんでしたが…)
お寺にはお雛様を飾れそうな場所があるのですが、一番身近な居間が良いということで、こちらの画像になります。笑。
娘の為に、坊守のご両親からいただいたありがた~いお雛様です。お内裏様、お雛様の着物の配色がなんとも上品。三人官女もかわいい。
昔のような7段の組み立て式ではなく、いまは様々な種類のものがあるそうで、金髪につけまつ毛のお雛さんが大人気でネットでも売り切れとのこと。時代。すごい…。
さて、きょうは朝7時からお寺を開放し、土曜礼拝のお参りをしました。先月も事後報告でしたが、きょうも仏様にご挨拶し、お参りから始まる穏やかな1日のスタートでした。貴重な2名の参拝者が……ありがたい親子でした。(この方たちとは、毎日お会いしております。そうですわたしの家族です。もう一人いるはずですが、多分布団の中です)
毎月第一土曜日の朝7時からやっております。朝6時30分からお寺を開けますのでお近くの方も遠い方もどんな方でもお気軽にご参拝ください♪ 朝のお参り、なかなかいいもんですよ。
来月もお待ちしております!!
春風
